top of page
検索

奇面組雲童双子ネタメモ

  • meta564448ms
  • 2016年7月4日
  • 読了時間: 4分

雲童双子の幼少期から現在にかけての邪推メモ

私は塊くんがハイスクール一巻、つまり高校一年の時の思春期塊くんがすげー好きでね...高1だけど一年留年してるから17。でも誕生日前だから16歳の時。 だって17で同じ環境で育った姉もいるのに女の子は身体の作りが違うから本気で球投げたらやばいよな…ってもんもんするんだよ…絶対双子の姉と身体的な差が出てきた時の、一次成長期のこと考えと楽しいじゃんそれはもうもんもんもやもやしてほしいじゃん……。 小学校低学年の時は塊くんも命さんも一緒になって外で遊んでて、 いろんなスポーツをやるのが楽しかったと思うんですよ。 同じ環境でトレーニングしてきたから一緒にスポーツすれば周りから抜きん出て二人が強かったろうし、サッカーとかだったら二人でパス回しながら圧倒的コンビネーションでばんばん勝ってたと思う。 そのうち他の子から塊と命は一緒のチームだと勝てないからお前ら別のチームな!って言われるようになって仲間になることはなくなったけど、それでも同じ実力と対決するのは楽しくってお互い純粋に楽しんでたらいいね でも小学校中学年あたりから女の子は女の子、男の子は男の子で遊ぶようになってくる。 それでも男の子に混じって一緒にスポーツやる子もいるけど、命さんそんなにおてんばに見えないし、なんとなく女の子同士の運動好きな子たちと遊ぶようになってって、それでも双子だけ抜きん出てるからそれなりに同じ実力で戦えなくて寂しい思いをしてるんじゃないかなと。 でもそのくらいの時から兄弟にべったりなのは恥ずかしいみたいな風潮が出てきて、お互い一緒に遊びたいけど「べ、別にねーちゃんと遊びたいわけじゃねーし!」「わ、わたしだって!」みたいに強がっちゃう双子がいるととてもいいですね。 そんな風に意識しちゃって一緒に遊ばなくなった塊くんと命さんの間にそのうち身体的な成長っていう圧倒的な差ができちゃうわけじゃん?それに伴って当時は男女で家庭科とか授業の差もあって、そうやって気持ちとは裏腹に身体や環境によって差が開けていく雲童双子がいると思うととてもいいよね!!!! 昔はずっと一緒に同じトレーニングの苦楽を共にしてたのになんかわからないけどどんどん命さんの体つきと塊くんの体つきが変わっていって 命さんだけ変わっていっちゃってる気がして寂しさとかもやもやを抱える、でも強がっちゃう塊くんはかわいい。 まぁあの親父さんのことだからトレーニングに明らかな差を出すとも思えないけど そのうち塊くんは学力的な差も出てきて留年して、学年の差もできちゃうわけじゃん?更に命さんは自分が情熱と実力を傾けるべきスポーツに出会ってバレーに打ち込むようになってどんどん塊くんを置いてっちゃうんだよ、ずっと同じだったのに そういうところが塊くんの思春期ばりばりに繋がってると私は!!!! なにに萌えてるかっつーとね!あの双子間に、普通に会話してる普通の姉弟なのに、その裏に負けず嫌いな塊くんがどんどん開けていく差に寂しさともやもやを抱えていると思うと可愛いしその辺べつになんも思ってなさそうな早熟な姉の命さんもかわいいなってことです!!!! なんにせよ、学年の差があることと、命さんがバレー部キャプテンだから先輩っぽい、年上っぽい印象のせいで双子感が希薄なところがおしい…いやそれでもいいんだけど、それをなに食わぬ顔で享受してるのにしっかり双子なんだよなぁ…この二人はってしみじみ思うわけですよ 学年の差がついたせいで命さんが塊くんに「塊、あなたちゃんと勉強しなさいよ」ってお姉ちゃんぽいこという命さんと負けず嫌いだからお姉ちゃん風吹かされるの嫌い「でうるさいな、命だって成績良くないだろ!」ってつんけんする塊くんとかね?! お互いの呼称についても、なんていうかこう、学年の差があるのに名前呼びだとなんで?って周りが確認してくる→双子なんだ→え学年違うじゃんで差をまざまざ見せつけられるのが嫌で仕方なく姉貴呼びしてる人一倍意識しちゃってる思春期塊くんと、そんなことはどうでもいいとばかりに普通に双子だって情報を流す命さんの温度差! なので私は人前では姉貴呼びだけど二人の時は命呼びな塊くんを推します!!!!!!!

 
 
 

最新記事

すべて表示
鳥Rネタメモ

写真についての鳥Rネタ Rも卒業して鳥坂さんと暮らし始めて何年か経った頃に、光画部OB恒例の有志で集った写真展があるんだよ。それに毎年出展してるたわば先輩と鳥坂さんなんだけど、たわばさんが壁に並んでる鳥坂さんの写真見て気づくのさ、写真の趣味変わったなって。それまではスナップ...

 
 
 
ウォッチメン小説

映画ウォッチメンを観てすっかりロールシャッハに心奪われ、彼をどうにか幸せに、納得する終わらせ方にする為に慣れないながら小説を書きました。 稚拙な文ですがよろしければ… 全てはとりあえず収束を迎えた。しかしこれが納得出来る終わりかと問われれば、ダニエル・ドライバーグは素直に頷...

 
 
 
OUTLAST

近々mainにアウトラストを追加予定です。 すっかりエディウェイの虜です。ああいう敵サイドで主人公に好意敵?で重い過去のある最後死ぬ人に弱いのですねどうも…。もちろんエディ・グルースキンのことです。 個人的にゼルダSSのギラヒムやファークライ4のパガン・ミンと同じ分類だと思...

 
 
 
Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
  • Twitter Clean
bottom of page